La Curiosidad

あなたの好奇心を満たす情報




デザインとは一体何なのか?

 

やっぱデザイン思考は大事だよね。
とか、

 

プロダクトデザインだけでなく、コミュニケーションデザインとか、何でもデザインが重要だったり。

 

デザインシンキングみたいな本が売れたり。
CEOよりDEOみたいな本も売れたり。
デザインが割ともてはやされている時代です。

 

で、デザインって一体何なのか?

 

私はうまく説明できません。

 

wikipedia:デザイン

 

"デザイン(英語:design)は、ある対象について、意匠(いしょう)すること。デザインを業とする人をデザイナーと呼ぶ。"

 

「意匠すること。」

 

そんな言葉習ってません。

 

"狭義には、設計を行う際の形態、特に図案や模様を計画、レイアウトすることで、芸術、美術的な意味を含んでいる。"

 

"(広義には)
デザインは日本語では「設計」にもあたり、「形態」や「意匠」と訳されてきたが、それだけに限らず、人間の行為(その多くは目的を持つ)をより良いかたちで適えるための「計画」も意味する。"

 

広義の範囲がどこまでなのか?
が分からないんです。

 

物事を考えて、設計することを、デザインと呼ぶのか?

 

"デザインの語源はデッサン(dessin)と同じく、“計画を記号に表す”という意味のラテン語designareである。

つまりデザインとは、ある問題を解決するために思考・概念の組み立てを行い、それを様々な媒体に応じて表現することと解される。"

 

デザインのゴールは、問題解決である。

 

説得力もあるけど、広すぎる気もします。

新国立、安藤氏「頼まれたのはデザイン案の選定まで」
日本経済新聞

 

安藤忠雄先生のコメントですが、「デザイン案の選定」って、どこまでが責任範囲なんでしょう。
「デザイン」ということばを、「問題解決」に置き換えると、「問題解決案の選定」であり、実際に問題解決するフェーズには関与しないということになりそうです。

 

問題解決には、ザハサディドの提案が望ましく、概算の段階では、コスト面でもフィージビリティが高い案であったという感じでしょうか。

個人的には安藤先生の主張は論理的には納得いくものなのですが、選定段階での見込みが甘かった、検証が甘かったんじゃないの?という指摘には、もしかしたら反論できないのかもしれません。

 

そのような結果を導いたのは、文科省やJSCなどの実行力の無さなのかもしれません。
【揺れる「祝祭」(1)】新国立、責任なすり合い「文科省もJSCも素人」 - 産経ニュース

 

デザインの意味に話を戻しますと、以下の「グッドデザイン賞の定義は、きれいです。

 

グッドデザイン賞が考える「デザイン」

 

世の中では様々な意味合いでデザインという言葉が用いられており、「デザイン」という言葉の解釈は人によって違います。


ですが、その多くは
名詞としてのデザイン(物事のかたち、アピアランス)
動詞としてのデザイン(新たな物事を考え生み出すという行為)
へと集約されるといえます。

 

グッドデザイン賞では、デザインという言葉を特に「2」の動詞として考え、「デザイン」は我々の生活をより豊かにするための「終わりのない継続的な創造的思考活動」と定義します。

 

デザインを「活動・行為」として見た時、そこに求められるものは「思想や理念」であり、新しく生み出された物事はその「ひとつの解」として位置付けられます。グッドデザイン賞においては「そのひとつの解が目的に対して適切であるか?」ということも問いますが、その解を導き出すにあたり込められた思想や理念、またその解を導き出すまでの方法論にも重きを置き、「今後の社会において創造の連鎖を導くものであるか?」ということも同時に問います。この点がグッドデザイン賞の大きな特徴です。

 

グッドデザイン賞とは | GOOD DESIGN AWARD