とある時期から、歯の着色、特に前歯上下の着色に悩むようになりました。
タバコは吸わないのですが、コーヒーを飲む習慣です。
具体的には、朝起きてカフェラテ、会社に着いてカフェラテ、ランチの後にコーヒー、夕方にコーヒーかカフェラテ、という感じです。
赤ワインはほとんど飲まないので、自分ではコーヒーが着色の原因だと考えています。
歯医者さんで、3か月から半年に1回クリーニングをすることで、きれいになるんですけど、セルフケアもできればしたい。
ということで、歯科衛生士さんに相談したところ、着色しやすいのは、歯の表面に細かい傷があることが原因で、研磨をせず、再石灰化を促すことで、着色しやすいという根本的な解決ができる。と、この歯磨き粉を薦められました。
数年、アパガード リナメルを使い続けてたのですが、職場の変更に伴い新たに行った歯医者さんでもらった試供品が結構良くて、こちらに乗り換えようとしてるところです。
アパガード リナメルと比較して、シティースの良いところは2点あります。
- しっかり磨ける!アパガード リナメルのときは、歯の表面にザラつきが残ってて気持ち悪いことが多かったんですけど、シティースだと磨き終わった後に歯がツルツルです。
- シティースでしっかり磨いた後は、着色が取れてる気がします。アパガード リナメルは、着色を取る効果は無いと思います。
エクストラミントは、わりとスゥーっとするので、というか結構カラいので、ミントが苦手な方はやめたほうがよいです。
すぐに吐き出したくなりますよ。
アパガード リナメルと比較して、シティースの汚れや着色を取る効果は高いと感じますが、もしかしたら研磨剤の効果かもしれないと考えると、長期的な視点だと、アパガード リナメルの方が良いのではないかとも感じたりします。
まぁ、とりあえずアパガード リナメルとシティースの併用もありかなというのが現時点の見解になります。
シティースは、エクストラミント(青)と、普通の(黄色)を両方使ってみるので、また報告いたします。